今年の夏休みはバンコクへ行って参りました。
という事で、いつもはウェディングブーケをご紹介させていただいておりますが
ブーケの合間に私のタイ紀行をご紹介させていただいております。
今回の投稿は、最終回タイ旅行4日目、パーククローン花市場の観光に行ってきました!
やはり、花の仕事をしているので世界の花事情は気になります。
どんなお花が売られているのかな??どんなアレンジメントを作っているのだろう???
興味津々です。。。

タイ最大の市場“パーククローン花市場”へ! まずは、最寄り駅“フアランポーン駅”から念願のトゥクトゥクに乗って振り落とされないようにしがみつきます^^
市場の通りにはお花屋さんがズラリと並んでおりました。こちらは蓮の花、大きな蓮の葉っぱで巻いていて
とても可愛いです。
こちらは、マリーゴールドの花数珠“プアンマーライ”です。
寺院を訪れると、たくさんのお供え花で見かけました。
バンコク市内でも、このような場所があり、現地の方も観光客も花数珠をお供えしてお祈りを捧げていました。
ジャスミンの花や、バラも花首ほどで切られているものが袋に入って売られていましたよ。
花数珠にしたり、花びらだけにして使うのだと思います。 日本では、おおよそ異なる売られ方に驚きます。
円錐台にハランのような葉物を巻いて、周りにお花をアレンジしています。
綺麗な店員さんです。制作しているのは、アーティフィシャルフラワーのアレンジメントでした。
暑い国柄なのかアーティフィシャルでの制作ものも多く売られていました!
向日葵以外の花束は全て生花です。とてもシンプルな花束ですね!
生花の花束は約1.000円、アーティフィシャルの花束は約3.500円くらいの価格でした。
他の物価に比べると、お花は高級品なのかなと思います。
バラは明るめの色が目立ちました!
市場に到着した時間がお昼くらいでしたので、市場の中は、すでに静かな感じで。。
人も少なめでした。市場は24時間営業していて、夜中の3時頃が賑わうようです。
世田谷市場で飲食販売してくれている“ヱビス屋さん”のような方を発見です。自転車でドーナッツを
売っていました^^
生花市場の隣は青果市場になっています。
日中は、こちらの方が賑わっていました。バイクで乗り付けて手際よく買っていきます。
市場を一通り見終わったので、こちらのお洒落なカフェに寄ってみました。
パーククローンの情報を集めていると、必ず掲載されていたので、とても有名なお店なんだと思います。
Floral Cafe at Napasornは、1階がお花屋さん、3階がカフェになっていて館内も素敵に装飾されておりました。
とても素敵な空間です!
1階のお花屋さんでは、スタンド花のようなアレンジメントを制作中でした。
スタッフのみなさん、お仕事で殺気立っている雰囲気でしたので
遠くから1枚だけ撮らせていただきました。
国が変わればお花も変わる!
今回の旅行で、すっかりタイのファンになりました。
また訪れた時は、ぜひ花数珠制作にも参加してみたいと思います!
タイ紀行、ご覧いただき有難うございました。
これからタイへ行かれる方は、参考にしていただけたましたら嬉しいです。